株式会社 森と水と の鎌田です。
仙台を拠点に北海道から沖縄までの廃棄物処理施設の環境アセスメント・生活環境影響調査・ミニアセスを行っています。
これまで全国で150施設以上の生活環境影響調査を行いました。
各自治体によって指導内容なども様々ですが、お問い合わせ頂ければ管轄の役所担当部署にヒアリングし、適切な調査を行います。
騒音振動などの現地調査が必要なこともありますが、それらも含めて調査可能です。
青森県は、東北地方でも最も多い施設があり、施設の更新や増設などもある程度定期的に行われるものと思います。
青森県は、先日も下北、津軽方面と続けて出かけ、昔からよく通っているところです。
弊社では産業廃棄物処理施設の中で最も多い破砕処理施設については、事業計画がある程度しっかりしていれば、最短で1.5か月以内に報告することができます。
また、これから新設する場合、あるいはそれ以前の用地選定しているような場合であっても、弊社で技術的に十分ご支援できます。
私は「環境」の仕事を行う際に、地理情報システム(GIS)を活用しています。
一般の方々にはあまり馴染みのないものかもしれませんが、法規制や様々な施設、公園区域、用途地域、土地利用、土砂災害・浸水想定区域などの防災関連の情報など、あげていけばきりがないくらいの情報を日本国中の任意の範囲に描写することができます。
用地選定の際などは、大活躍できるシステムです。
破砕処理施設の場合は、騒音振動が最も大きな環境項目となります。
弊社はこれらの調査予測解析以外にそれらの防音対策の実績が豊富です。
調査には技術士・環境計量士である私が対応します。
安心してお任せください。
コラム記事をご覧になって頂きまして、ありがとうございます。
今後とも、株式会社森と水とをよろしくお願いいたします。
また、この機会に是非、HPの方もご覧になって頂ければ幸いです。
株式会社森と水と
