サイトへ戻る

 中小河川の洪水被害について

 

技術士事務所 森と水と

· 浸水被害,河川水位,台風19号,浸水想定区域,洪水ハザードマップ

森と水との鎌田です。

日本列島も、もうすぐ梅雨の時期となり、各地で洪水被害などが少なからず予想されます。

以前もこのコラムの中で話しましたが、中小河川が大河川に流れ込む合流点付近などでは、洪水被害がさらに起きる確率が高いです。

私は仕事がら、防災に関わる講演なども行っていますので、先日お話しした内容をここで改めてお話しします。

中小河川は浸水想定シミュレーションが行われていないところがほとんどですので、市町村が公表している洪水ハザードマップには反映されていることはありません。そのため、自分の住んでいるところが、あたかも浸水しないところであるかのように思われることもあるかもしれません。もちろん、その土地に住んでいる方々は、これまでの災害を経験しているでしょうから、実感的に理解されているかもしれませんが、その地域のことをあまり知らない方々は、ハザードマップの内容だけが頼りになるかもしれません。

大雨の時、流域面積の広い大河川は、当然ですが水位が上昇します。そのため、そこに流れ込む中小河川はいつものように流入することができず、堤防を越水したり、決壊した堤防から住宅地の方向に流れることとなり、大きな洪水被害をもたらすことがあります。

broken image

このグラフは、令和元年度水害統計調査から引用したものですが、福島県を源流とし、宮城県まで流れている阿武隈川の被害額が突出しています。これは、台風19号による被害が大きく影響しています。

私はこのグラフを見て、あまりにも阿武隈川が突出していますので、沿川のハザードマップや災害の情報を確認してみました。

するといろいろなケースがありますが、前述したような大河川に流入する中小河川の合流点付近での洪水被害がやはり多いことがわかりました。

broken image
broken image

上の図は、阿武隈川の沿川の福島県須賀川市のもので、阿武隈川に流入する釈迦堂川沿川に浸水区域が広がっています。下の図は、同じく阿武隈川沿川の宮城県丸森町のもので、阿武隈川に流入する内川の沿川に同様に浸水区域が広がっております。

非常に類似した場所であり、このハザードマップに示した以上の大きな洪水被害が台風19号の時にはありました。

みなさんの住まいの近く、職場の近く、ご実家などなど、このようなケースはありませんか?

梅雨入りをまもなく迎えますので、改めて身近な自然災害について、考えてみてほしいと思います。

技術士事務所 森と水と

moritomizuto@air.ocn.ne.jp